建築相談を始めた理由
鶴岡市をはじめ庄内地方にお住まいの皆様、「設計事務所ってなんだか敷居が高いな」「こんなこと聞いてもいいのかな?」と感じていませんか?
そういった皆さんの小さな住まいに関する疑問や不安に、一級建築士として直接寄り添いたいという想いから、この建築相談を始めました。
間取りのちょっとした悩みからDIYの不安、中古物件の購入判断、さらには訪問販売の工事見積の妥当性まで、「こんなこと、誰に相談したらいいんだろう?」と困っている方は少なくないはずです。
大きな工事でなくても構いません。皆さんの「困った」を、私が初回1時間無料でじっくりとお伺いし、解決の糸口をご提案させていただきます。
皆さんが抱える住まいに関するあらゆる悩みを気軽に相談できる、そんな存在でありたいと願っています。
ご利用料金
「気軽に、安心して相談できる」ことを何よりも大切にしています。
- 初回相談(1時間): 無料
- まずはお客様のお悩みやご要望をじっくりお伺いし、この相談サービスがお役に立てるかをご判断ください。
- 以降の相談(1時間あたり): 2,000円
- 専門的なアドバイス、具体的な図面やパース作成など、時間に応じた費用となります。
ご予約について
基本的には日時指定できる相談予約ページより相談の予約後、事務所にて相談を承ります。
相談内容に関する問い合わせや、事務所への来所が難しい方は、問い合わせフォームまたは電話にて問い合わせをお願いいたします。
【ご注意】
- 原則として、当事務所での対面相談となります。(現在はオンライン相談未対応です)
- 庄内地方以外からのご相談は、まずはご相談内容を添えてお問い合わせいただけると幸いです。
- 現地訪問をご希望の場合は、別途交通費・出張費を頂戴いたします。
どんなお悩みに対応できる?
- 自由設計の間取り相談
- 「ハウスメーカーと打ち合わせ中だけど、間取りに不安がある…」「本当にこれでいいのか、客観的な意見が欲しい」
- 対応内容: 一級建築士の私が、動線、採光、収納、構造などを総合的に考慮し、お客様の理想と暮らしに合った最適な間取りを一緒に考え、ご提案いたします。その場で、簡易図面を作成し、印刷してお渡しできます(他社持ち込み可)。
- 色選びのお悩み相談(クロス・外壁など)
- 「壁紙や外壁の色選びで迷っている」「イメージ通りの仕上がりになるか不安」
- 対応内容: パース作成ソフトを使用し、簡易パースをパソコン画面でリアルタイムに作成。色の組み合わせや雰囲気の変化を視覚的にご確認いただきながら、色選びをサポートさせていただきます。
- DIYリノベーションのアドバイス
- 「DIYでリノベーションを計画しているけど、構造的なことが心配」「この壁、壊しても大丈夫?」「完成形がイメージできない」
- 対応内容: 一級建築士・一級建築施工管理技士の経験に基づき、安全面や法的規制、施工方法に関する専門的なアドバイスを提供。完成予想のパースも作成できますので、イメージを具体化するお手伝いをいたします。
- 中古物件購入前の専門家意見・簡易診断
- 「中古物件の購入を検討しているけど、建物の状態が気になる」「建築のプロから見て、この物件はどう?」
- 対応内容: 物件の図面や写真などを拝見し、一級建築士である私が、良い点、注意すべき点、将来的なリフォームの可能性などについて客観的な意見をお伝えさせていただきます。
- 耐震性能に関する簡易診断・アドバイス
- 「自宅の耐震性が気になる」「地震に備えて、何ができるか知りたい」
- 対応内容:現在の建物の図面から耐震についてのアドバイスを行います。現状の評価と、考えられる対策について丁寧にご説明させていただきます。
- 収納計画の提案
- 「収納が足りない、使いにくい」「スッキリ暮らしたいけど、どう片付ければいい?」
- 対応内容: 整理収納アドバイザー1級の知識と建築的な発想を組み合わせ、私がお客様のライフスタイルに合わせた最適な収納プランや、空間を活かしたアイデアをご提案いたします。
- 断熱性能向上に関する相談・省エネ提案
- 「冬の寒さや結露に困っている」「光熱費を抑えたいけど、どこから手をつければいい?」
- 対応内容: 鶴岡の気候に合わせた効果的な断熱方法や、省エネにつながるリフォーム提案を私が誠実にさせていただきます。
- 訪問販売の工事内容・金額検証
- 「突然来た業者からの外壁・屋根工事の見積もり、これって妥当?」
- 対応内容: 提示された工事内容や見積もりを客観的に検証し、私、建築のプロとしての意見をお伝えさせていただきます。
- 建築法規・規制に関する簡易相談
- 「この土地に家は建てられる?」「増築したいけど、法規的に大丈夫?」「用途変更を考えているけど、どんな規制がある?」
- 対応内容:建築基準法や都市計画法、条例など専門的で難解な法規を、一般の方にも分かりやすく解説することで、安心感をご提供させていただきます。
- 小規模店舗・オフィスに関する相談
- 「小さなカフェを開きたいけど、内装はどうしたら?」「自宅の一部をオフィスにしたい」「既存の店舗を改装したい」
- 対応内容:小規模な商業施設やオフィスに関するレイアウトやデザイン、法規、工事に関する初期段階の相談に、私が直接乗らせていただきます。簡易的なパースを作成することもできますので、完成イメージを具体化するお手伝いもできます。
- バリアフリー・ユニバーサルデザインに関する相談
- 「高齢の親と同居するにあたり、家をバリアフリーにしたい」「車椅子でも使いやすい洗面所は?」「将来を見据えた改修のアイデアが欲しい」
- 対応内容:年齢や身体能力に関わらず誰もが快適に暮らせる住まいづくりについてご提案いたします。
- 建築素材・建材選びの相談
- 「床材は何が良い?」「外壁のメンテナンスが楽な素材は?」「この建材、耐久性はどう?」
- 対応内容:多種多様な建築素材や建材の特性、メリット・デメリット、メンテナンス方法についてアドバイスさせていただきます。簡易パースでイメージを共有することも可能です。
- 照明計画・採光に関する相談
- 「部屋が暗い」「おしゃれな照明にしたいけど、どう配置すれば?」「自然光をもっと取り入れたい」
- 対応内容:住宅の照明計画や採光に関する相談です。照明器具の配置や明るさのシミュレーションを行い、最適な提案をさせていただきます。
- 家具配置・インテリアコーディネートの簡易相談
- 「家具のレイアウトに悩んでいる」「部屋の雰囲気を変えたいけど、どうすれば?」「この家具、どこに置けば使いやすい?」
- 建築的な視点と整理収納の知識を組み合わせた家具配置やインテリアに関するアドバイスを提供します。簡易パースでイメージを共有することも可能です。
- 建築関連の資格取得・キャリア相談(地域貢献枠)
- 建築系の学生や、建築業界への転職を考えている方へ向け、私の経験や資格取得のノウハウをささやかながらお伝えさせていただきます。
お客様の声に寄り添う、たかはし設計の強み
- 豊富な専門知識と経験:
- 私自身が一級建築士として設計から法規、一級建築施工管理技士として現場の視点、整理収納アドバイザー1級としての暮らしの視点まで、多角的な専門知識でお客様の住まいをサポートさせていただきます。
- 中立的な立場からの直接対応:
- 私一人で運営しているため、特定のハウスメーカーや工務店とのしがらみは一切ございません。お客様が本当に納得し、後悔しない家づくりができるよう、公平な第三者の専門家として、私が直接、誠心誠意サポートいたします。
- 作成物のお持ち帰りOK:
- 当事務所で作成した図面やパース、アドバイスは、ご自由に他のハウスメーカーや工務店にお持ち込みいただいて構いません。どうぞご活用ください。
- 地域密着型:
- 鶴岡市を拠点に庄内地方の皆様の住まいのお悩みに寄り添います。お気軽にご相談いただける「かかりつけの建築士」を目指しております。
よくある質問(FAQ)
Q: 庄内地方以外に住んでいますが、相談できますか?
- A: はい、内容によっては対応可能です。まずはご相談内容を添えてお問い合わせいただけると幸いです。
Q: ハウスメーカーと契約済みですが、相談できますか?
- A: はい、もちろんです。契約後でも「これで本当に良いのか?」といった疑問や不安はつきものです。私がセカンドオピニオンとして、中立的な立場からアドバイスをさせていただきます。
Q: 相談はどのくらいの時間が必要ですか?
- A: 初回は1時間無料です。それ以降は相談内容によりますが、多くの場合、1~2時間で十分なアドバイスが可能です。具体的な内容によってはこちらから時間目安をご提案することも可能です。
Q: オンラインでの相談は可能ですか?
- A: 原則として当事務所での対面相談とさせていただいております。今後、環境が整えば対応できる可能性はありますが、現在は未対応となっております。
Q: 相談時に何か準備していくものはありますか?
A: ご相談内容に応じて、住宅の図面、写真、現状の困りごとをまとめたメモなどがあるとスムーズです。